今日、東京では雪がチラチラしてました。寒いです。パリへ行く際に、iPhone7とiPad miniを持参し、コンパクトデジタルカメラ、充電器、海外Wifiレンタルなど、ガジェットも環境も準備万端にして行ったのです。いつものと違うのが、MacBookを持って行かなかったこと。iPhoneやデジカメの撮影する性能がよくなったということは、画質がよくなったこと、つまりファイルも重いことだと思うのです(実は、あまりこのあたりよくわかっていません)。現地で画像をアップしようとすると、iPhoneもiPadもフリーズしてしまい断念。この現象がMacBookで起きないかどうかは、わかりません。次回の旅行の時に検証できればよいですが、やはりコンピュータを海外へ持って行くのは私には重いです。
今回初めて使用して便利だったのが、海外Wifiレンタル。今まで、現地では、Google Mapをオフラインで使用していたのですが、やはりオンラインだと違いましたね(ヨーロッパではGoogle Mapをオフラインで使える場所が結構あります)。未だに試行錯誤してますが、私の旅スタイルも確実に進歩しております。ただし、パリのメトロのカルネ(回数券)は、iPad mini(あるいはiPhone7かWifiレンタルの影響か?)の磁気の影響を受けやすく、改札口で磁気を読み取ってくれなくなります(つまり通れなくなります)。新しい切符と交換してくれるのですが、職員のいる窓口がない地下鉄の入り口も結構あって、困りました。次回までに予防策を考えます。さて、現地と帰国後のパリの様子を投稿してきましたが、近日中にパリへ行く前の「フィレンツェの巻」に戻ります。